100歳まで歩ききるための関節を守る正しい歩き方

ウォーキングシューズの選び方

もも裏歩きウォーキング ウォーキングシューズ

【ウォーキング】で検索すると、上位に表示されるのは、

「ウォーキング シューズ」と「ウォーキングデッド」なんです。

靴選びより、ゾンビより先に、歩き方が大事なんですけど、誰も気づいていません。

【ウォーキング シューズ】で検索すると、

疲れない、中敷き、インソール、長時間、軽い、外反母趾、痛くならない、腰痛、膝痛、偏平足、巻き爪など、何かしらの不満があって、探している人も多いと見受けられます。

あるいは、

今年から毎日歩こう!足を丈夫にして、老後に備えよう!ダイエットのために1時間歩こう!

なんて人も、ウォーキングシューズから探しているのかもしれません。歩き方を教えているので、シューズのことは、よく聞かれます。

「かかとのある靴にしてくださいね」と言っています。

 

かかとの無い靴では、もも裏歩きはできない!

かかとの無い靴ってなんでしょう。

こんな靴ありますよね。脱ぎ履きは楽ですが、お勧めできません。

雪駄もかかとがないですね。下駄もありませんね。

女性のサンダルもありません。これはもう、きちんと歩こうという意志さえ感じません。

 

こんな感じで、かかとの無い靴は、やめてください。

かかとの無い靴 = 足を前に出し歩き用 ということになります。

足を前に投げ出して歩けば、サンダルであっても、脱げません。

もも裏歩きは、足を後ろに引く動作ですから、かかとが無ければ、脱げてしまいそうになるのです。

ちなみに、足を後ろに運ぶ動作なので、雨の日のツルツルした歩道や雪の日にも、もも裏歩きをすることはできません。

かかとがあってもウォーキングに向かないタイプ

かかとに紐があるけれど細い。きつく締めれば痛いから緩め。抑えてる部分が細いので、不安定。

クロッ◯スですね。一応、かかとの抑えはありますが、使ってはめている人を見たことがありません。第一、ゆるゆるで、足全体の固定がありません。靴の中で足が左右前後に動かないのが最低条件です。

なぜかというと、靴の中のブレは、膝のブレとと同じなので、変形してきている膝にとっては、膝の軟骨の摩耗を誘発することにもなります。

サンダルで歩くのなら、こんな感じのかかとの紐が太いものがお勧めです。あんまりオシャレではありませんが…最近は、色使いがかわいいのも出ていますよ。

その他のウォーキングでお勧めしないシューズ

これですね~ 靴底が悪いやつ。勝手に足首が返ってしまうので、股関節の後ろへの幅が広がりません。足首を返すのは、しっかり股関節を後ろに引いてからの話なので、この靴は本当にダメですね~

コンバ◯スは、靴底が固い。固く、真っ平であるため、足の指がまだ鍛えられていない人には、大変不向きな靴です。足の指使いをしっかり覚えて、指の強さも感じるようになってからなら大丈夫です

だからといって、逆の縦アーチを高く意識したインソールの靴も、扁平足の人にとっては、足裏を押される続ける感じになるので、痛くなります。

無理やり、正常な足の構造に作ろうとする靴も、良いとは言えないということです。

また、どんな靴でもこんな風に擦り減ったまま履いていてはいけません。重心が外へ外へ逃げていく結果になります。自分の大切な関節を守る靴ですから、もったいないとか言ってないで、擦り減ったら定期的に買い替えましょう。ちなみに、X脚の人はかかとの内側が減ります。

ウォーキングシューズの選びのまとめ

まとめると、履いた感じで、きつくもなく、緩くもなく、土踏まずを押され過ぎる感じもなく、かかとがきちんとあって、ある程度、靴底が柔らかい靴がベストと言えます。

以前にも話しましたが、大事なのは横アーチです。

横アーチについては、こちらのYouTubeが参考になります。

足の指を付け根から曲げることで、横アーチが作られ、その後に縦アーチも作られて維持できます。

靴が合わないのではなく、上手に足の指を使っていないので、足が靴に合わない形になってきているのです。自分の足の指を使いやすい靴で毎日、意識して使うことで、足の形の崩れを防ぐことができます。

もも裏歩きをしていれば、変なタコもできることがないので、心配ありません。

今日も良い靴で、正しい歩きで、ウォーキングを実践してください。

 

シェアできます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

高木広人
一般社団法人 もも裏歩きウォーキング協会 代表
はじめまして。 【もも裏歩きウォーキング協会】代表の高木広人(タカギ ヒロヒト)と申します。1977年3月10日生まれ 北海道出身 AB型 東京在住 既婚 柔道整復師 整体師 ウォーキングトレーナー  治療歴24年 延べ12万人以上を施術 尊敬する医師の元で整形外科学を140時間以上受講 自らの開発した整体「骨格治療整体」を商標登録 29歳の時に東京都江東区にて、「金の指銀の指」を開業 著書「1日2分もも裏歩きでひざの痛みがたちまち消えた」